【創立50周年企画】
「天保擾乱 ー大塩平八郎の実像ー」展のお知らせ
どなたでもご参加いただけます。お誘いあわせのうえ、会場へお越しください(一部のイベントは、申込みが必要です)。
☆大塩事件研究会・創立50周年企画
現行の会員にとって初めて経験する大きな企画ですが、多くの団体・関係者の皆様のお蔭で様々なイベントを開催できる運びとなりました。ご協力くださいました方々、大塩事件研究会の活動を支えてくださっている皆様へ心よりお礼申し上げます。また、今後共、ご教示・ご指導いただけますと幸甚です。
大塩事件研究会については、概要欄をご参照ください。
創立50周年企画・第一弾として、
展示会「天保擾乱 ー大塩平八郎の実像ー」
を開催いたします。
会場は、大阪府立中之島図書館です。
詳細及び関連イベントについては、チラシ及び下記の案内をご覧ください(チラシとニュースレターの掲載内容は同じです。ご都合のよいほうでご確認ください)。
◆展示会 「天保擾乱 ー大塩平八郎の実像ー」<申込不要>
日時:2025年11月5日(水)~11月15日(土)
場所:大阪府立中之島図書館 本館3階 展示室
費用:無料
開催時間:月~金 9:00~20:00、土 9:00~17:00、日祝休み
【ギャラリートーク】<事前申込不要>
期間中の各土曜日にギャラリートーク(展示解説)を行います。
各回30分程度、先着15名。
場所:大阪府立中之島図書館 本館3階 展示室
日時・講師:
2025年11月8日(土)10:30~(受付10:00~)
講師:松本充弘(神戸大学大学院人文学研究科 特命助教)
2025年11月15日(土)10:30~(受付10:00~)
講師:藪田貫(関西大学名誉教授・大塩事件研究会会長)
◆関連イベント【要申込】
下記①~③のイベントへ参加希望の方は、大阪府立中之島図書館へ電話またはメールでお申込みください。
TEL:06-6203-0474(図書館代表)
Mail:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
メールには、「関連イベント番号+参加希望」、参加人数、参加者全員の氏名、代表者の連絡先電話番号をお書きください。
※このニュースレター及び大塩事件研究会宛てでは、受付けできませんので、ご注意ください。
①講演会【要申込】
演題・講師:
「大塩平八郎の乱に学ぶ」
講師:松本充弘(神戸大学大学院人文学研究科 特命助教)
「大塩平八郎と篠崎小竹 ー徳島藩ゆかりの大坂人ー」
講師:松永友和(徳島県立博物館 学芸員)
日時:2025年11月8日(土)13:30~15:30(受付13:00~)
場所:大阪府立中之島図書館 別館2階 多目的スペース3
定員:先着60名
費用:1,000円(資料代)
②公開古文書講座「くずし字で読む大塩の檄文」【要申込】
講師:松本充弘(神戸大学大学院人文学研究科 特命助教)
日時:2025年11月7日(金)・14日(金)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:大阪府立中之島図書館 本館2階 多目的スペース1
定員:先着30名(両日共に参加可能な方のみ)
費用:2,000円(資料代・2日分)
③講談✖対談【要申込】
講談「天満与力大塩捕り物控 三大功績からキリシタン一件」
講談師:旭堂南左衛門(上方講談協会会長)
対談「大塩平八郎の三大功績 京坂キリシタン一件他」
講師:藪田貫(関西大学名誉教授・大塩事件研究会会長)、彦坂真一郎(狐狸窟彦兵衛・上方噺研究家・大塩事件研究会委員)
日時:2025年11月15日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
場所:大阪府立中之島図書館 本館3階 多目的スペース2
定員:先着60名
費用:1,000円(木戸銭)
以上、大阪府立中之島図書館でのイベントを中心にお知らせいたしました。
他にもフィールドワーク等様々な企画を準備しています。ニュースレター【創立50周年企画】の続報をご覧ください。
ニュースレターへご登録の方へは、メールにていち早くイベント情報をお知らせいたします。
登録がまだの方は、ぜひご登録をよろしくお願いします。メールアドレスの登録のみで、今後のイベント予定などを受信いただけます。
50周年を機に、x(旧Twitter)を開設しました。初めてのことで不慣れな運営ですが、フォロー・拡散等々、どうぞよろしくお願いします。
すでに登録済みの方は こちら