【読む部会/予定】
2025年9月15日(月・祝)
「大塩の乱関係資料を読む部会」のご案内
※8月はお休みです
◆次回の読む部会
◇日時:2025年9月15日(月・祝)18時~20時
◇場所:大阪市立北区民センタ- 第2会議室(大阪市北区扇町2丁目1-27)
◆費用:500円(運営費)※テキスト代含む
◆テキスト:
・大塩平八郎書簡(4)-1(平松楽斎あて)
・くずし字『浪華緑林 二』42頁右側 4行目の「山城守組与力 大西与五郎」から
・活字資料『洗心洞箚記』390頁 4行目の「六五 己に反みて...」から
※初めて参加ご希望の方は、テキストをご用意しますので、こちらからご連絡をお願いします(フォームが開かない場合は、下記問合せ先アドレスへご連絡ください)。
◆講師:藪田 貫(大塩事件研究会・会長)
天候不良など、急な日程変更等が発生した場合は、このニュースレターでお知らせいたします。
ニュースレターへ登録すると、メールでお知らせが届くので便利です。登録がまだの方は、ぜひご登録ください。
◆前回の読む部会:雑感
7月21日(月)の「大塩の乱関係資料を読む部会」は参加者20名で行われました。
今回は、以下の資料を読みました。
-
大塩平八郎が足代弘訓に宛てた書簡の続き
-
乱を内部告発した吉見英太郎と河合八十治郎の告発経緯と褒賞内容(銀五十枚ずつ下賜)を記した記録と、乱に加担しようとした竹上万太郎(御弓奉行同心)の罪状と刑罰(引き回しの上、磔)を記した記録
-
『洗心洞箚記』
記録文書には、乱の直前の様子や計画を知った者の心情、裁定の根底にある考え方、褒賞や刑罰の内容などが細かく記されており、今の裁判の判決文との共通点を感じながら、当時の大事件に関わる多くを学ぶことができた一日でした。
◆今後の予定:
・10月27日(月)
・11月17日(月)
・12月15日(月)
・2026年1月19日(月)懇親会を予定しています
※時間・場所は、いずれも18時~20時、大阪市立北区民センター
◆問合せ:以下の問合せフォームよりお願いします。
フォームが開かない場合は、お名前・内容をご記入のうえ、下記のメールアドレスへご連絡ください。
oshio.yomukai@gmail.com
080-1433-3642(大塩)
すでに登録済みの方は こちら